この記事は公開から6ヶ月以上経過しています。年次間違いにご注意ください。
◆◆◆=== NADE関東甲信越支部ディベートメールニュース -No 315-===◆◆◆
http://nade-kanto info/
==CONTENTS============================================================
☆ 秋季大会、D甲子園部門は渋幕ダブル優勝、即興は開成が連覇
====================================NADE Kanto-Koshinetsu Mail News==
[read more="続きを読む" less="閉じる"]
「第20回関東甲信越地区中学・高校秋季ディベート大会」が11月20日(日)、
女子聖学院中学校高校(東京都北区)で開かれ、1都6県から46チームが参加
した。
秋季大会は、夏に引き続いてディベート甲子園論題を採用する部門と、大会
10日前に発表された論題を準備する部門の2部門制で実施。
D甲子園論題部門の高校決勝は渋谷教育学園幕張高等学校 A(千葉)が慶應
義塾高等学校&早稲田大学高等学校 A(神奈川&東京)を、中学決勝は渋谷
教育学園幕張中学校 a(千葉)が開智中学校 a をそれぞれ破って優勝を果
たした。中高合わせて22チームが参加した即興部門では、開成高等学校&
中学校 1(東京)が広尾学園高等学校&中学校 1(東京)を破り、開成学園
としては連覇を果たした。
●関東甲信越支部
http://nade-kanto.info/
●Twitter
http://www.twitter.com/nade_kanto/
【ディベート甲子園論題部門・高校の部】
「日本は国民投票制度を導入すべきである。是か非か」
*ここでいう国民投票制度とは、18歳以上の有権者の署名により、法律の制定、
改正、廃止について請求する制度とする。
*投票の結果は法的拘束力を持つものとする。
優勝:渋谷教育学園幕張高等学校 A(千葉)
準優勝:慶應義塾高等学校&早稲田大学高等学校 A(神奈川&東京)
3位:筑波大学附属駒場高等学校 A(東京)
<<ベストディベーター賞>>
古田中穣(こたなか・みのる)(慶應義塾高等学校&早稲田大学高等学院 A・肯定側立論)
【ディベート甲子園論題部門・中学の部】
「日本は地方公共団体の首長の多選を禁止すべきである。是か非か」
*同一人物が同一地方公共団体で通算3期以上、首長に就任することを禁止する。
優勝:渋谷教育学園幕張中学校 a(千葉)
準優勝:開智中学校 a (埼玉)
3位:足立区立第四中学校 a(東京)
<<ベストディベーター賞>>
加藤颯矢(かとう・そうや)(渋谷教育学園幕張中学校 a・肯定側立論)
【即興部門】
即興部門:
「日本は高齢者による自動車と原付の運転を禁止すべきである。是か非か。」
【付帯事項】
1.2018年4月1日から開始するものとする。
2.ここでいう「高齢者」とは70歳以上の人とする。
3.ここでいう「自動車と原付の運転」とは道路交通法が適用される道路に
おいて同法が定める自動車または原動機付自転車を運転する行為とする。
4.道路交通法と関係法令を改正し、2018年4月1日時点で満70歳以上の者が
保有する運転免許証は同日に失効し、同日以降に満70歳となる者が保有する
運転免許証はその有効期間の末日または満70歳の誕生日のいずれか早い日に
失効するものとする。満70歳以上の者への交付・再交付・更新は行わない。
【注意事項】
1.付帯事項で定められた内容以外の追加プランは禁止します。
2.本部門では証拠資料の使用はできません。証拠資料を引用して読み上げた
場合でも、その証拠資料としての信頼性や権威性は審判の判定において考慮
されません。ある事柄が広く一般的に知られているものであるとして例示・
主張された場合は、審判はその内容に加えてそれが広く一般的に知られて
いるものであるかどうかを含めて議論を評価します。
優勝:開成高等学校&中学校 1(東京)
準優勝:広尾学園高等学校&中学校 1(東京)
3位:創価高等学校&中学校 2(東京)
<<ベストディベーター賞>>
中島幸祐(なかじま・こうすけ)(開成高等学校&中学校1・肯定側立論)
<<CoDA賞>>
創価中学校1(東京)
(以下、全結果)
※左から勝敗、得票数、コミュニケーション点。上が肯定側、下が否定側
【ディベート甲子園論題部門・高校の部】
<予選第1試合(1人ジャッジ)>
H101 ------------
× 0 (17)創価高等学校 A.
○ 1 (16)渋谷教育学園幕張高等学校 A.
H102 ------------
× 0 (18)早稲田大学高等学院 A
○ 1 (17)女子聖学院高等学校 A.
H103 ------------
× 0 (16)開成高等学校 A.
○ 1 (18)鎌倉学園高等学校&筑波大学附属駒場高等学校 A.
H104 ------------
× 0 (15)サプリ A.
○ 1 (15)早稲田大学高等学院 B.
H105 ------------
× 0 (17)筑波大学附属駒場高等学校 A.
○ 1 (22)慶應義塾高等学校&早稲田大学高等学院 A.
<予選第2試合(1人ジャッジ)>
H106 ------------
○ 1 (18)渋谷教育学園幕張高等学校 A.
× 0 (17)早稲田大学高等学院 A
H107 ------------
× 0 (15)女子聖学院高等学校 A.
○ 1 (17)開成高等学校 A.
H108 ------------
× 0 (16)鎌倉学園高等学校&筑波大学附属駒場高等学校 A.
○ 1 (17)サプリ A.
H109 ------------
× 0 (16)早稲田大学高等学院 B.
○ 1 (19)筑波大学附属駒場高等学校 A.
H110 ------------
○ 1 (17)慶應義塾高等学校&早稲田大学高等学院 A.
× 0 (16)創価高等学校 A.
(1次予選順位)
1位 2勝 2票 39点 慶應義塾高等学校&早稲田大学高等学院 A
2位 2勝 2票 34点 渋谷教育学園幕張高等学校 A
3位 1勝 1票 36点 筑波大学附属駒場高等学校 A
4位 1勝 1票 34点 鎌倉学園高等学校&筑波大学附属駒場高等学校 A
5位 1勝 1票 33点 開成高等学校 A
6位 1勝 1票 32点 女子聖学院高等学校 A
7位 1勝 1票 31点 早稲田大学高等学院 B
8位 0勝 0票 35点 早稲田大学高等学院 A
9位 0勝 0票 33点 創価高等学校 A
<予選第3試合(1人ジャッジ)>
H111 ------------
○ 1 (20)慶應義塾高等学校&早稲田大学高等学院 A. … 1次1位:
× 0 (16)女子聖学院高等学校 A. … 1次6位: "
H112 ------------
× 0 (18)開成高等学校 A. … 1次5位:
○ 1 (18)渋谷教育学園幕張高等高等学校 A.… 1次2位: "
H113 ------------
○ 1 (15)筑波大学附属駒場高等学校 A. … 1次3位:
× 0 (15)鎌倉学園高等学校&筑波大学附属駒場高等学校 A. … 1次4位: "
(2次予選順位)
1位 3勝 3票 59点 慶應義塾高等学校&早稲田大学高等学院 A
2位 3勝 3票 52点 渋谷教育学園幕張高等学校 A
3位 2勝 2票 51点 筑波大学附属駒場高等学校 A
4位 1勝 1票 51点 開成高等学校 A
5位 1勝 1票 49点 鎌倉学園高等学校&筑波大学附属駒場高等学校 A
6位 1勝 1票 48点 女子聖学院高等学校 A
<決勝(5人ジャッジ)>
H114 ------------
× 1 (84)慶應義塾高等学校&早稲田大学高等学院 A. … 2次1位:
○ 4 (79)渋谷教育学園幕張高等学校 A. … 2次2位:
【ディベート甲子園論題部門・中学の部】
<予選第1試合(1人ジャッジ)>
J101 ------------
× 0 (15)創価中学校 b.
○ 1 (16)埼玉県立伊奈学園中学校 a
J102 ------------
○ 1 (16)女子聖学院中学校 a.
× 0 (15)浅野中学校 b.
J103 ------------
× 0 (17)開成中学校 a.
○ 1 (19)開智中学校 a
J104 ------------
× 0 (15)埼玉県立伊奈学園中学校 b.
○ 1 (13)西武台新座中学校 a.
J105 ------------
× 0 (15)創価中学校 a
○ 1 (17)足立区立第四中学校 a.
J106 ------------
× 0 (15)広尾学園中学校 b.
○ 1 (18)サプリ a.
J107 ------------
○ 1 (18)渋谷教育学園幕張中学校 a.
× 0 (15)開智中学校 b.
J108 ------------
× 0 (14)浅野中学校 a
○ 1 (14)広尾学園中学校 a
<予選第2試合(1人ジャッジ)>
J109 ------------
× 0 (14)埼玉県立伊奈学園中学校 a
○ 1 (15)女子聖学院中学校 a.
J110 ------------
× 0 (16)浅野中学校 b.
○ 1 (17)開成中学校 a.
J111 ------------
○ 1 (17)開智中学校 a
× 0 (11)埼玉県立伊奈学園中学校 b.
J112 ------------
× 0 (14)西武台新座中学校 a.
○ 1 (16)創価中学校 a
J113 ------------
○ 1 (16)足立区立第四中学校 a.
× 0 (16)広尾学園中学校 b.
J114 ------------
× 0 (20)サプリ a.
○ 1 (18)渋谷教育学園幕張中学校 a.
J115 ------------
○ 1 (16)開智中学校 b.
× 0 (13)浅野中学校 a
J116 ------------
× 0 (12)広尾学園中学校 a
○ 1 (15)創価中学校 b.
(1次予選順位)
1位(→ 1位) 2勝 2票 36点 渋谷教育学園幕張中学校 a
1位(→ 2位) 2勝 2票 36点 開智中学校 a
3位 2勝 2票 33点 足立区立第四中学校 a
4位 2勝 2票 31点 女子聖学院中学校 a
5位 1勝 1票 34点 開成中学校 a
6位(→ 6位) 1勝 1票 31点 創価中学校 a
6位(→ 7位) 1勝 1票 31点 開智中学校 b
8位(→ 8位) 1勝 1票 30点 埼玉県立伊奈学園中学校 a
8位(→ 9位) 1勝 1票 30点 創価中学校 b
10位 1勝 1票 27点 西武台新座中学校 a
11位 1勝 1票 26点 広尾学園中学校 a
12位 0勝 0票 31点 広尾学園中学校 b
12位 0勝 0票 31点 浅野中学校 b
14位 0勝 0票 27点 浅野中学校 a
15位 0勝 0票 26点 埼玉県立伊奈学園中学校 b
<予選第3試合(1人ジャッジ)>
J117 ------------
○ 1 (17)渋谷教育学園幕張中学校 a. … 1次1位:
× 0 (16)埼玉県立伊奈学園中学校 a … 1次8位:
J118 ------------
× 0 (15)開智中学校 b. … 1次7位:
○ 1 (19)開智中学校 a … 1次2位:
J119 ------------
○ 1 (16)足立区立第四中学校 a. … 1次3位:
× 0 (17)創価中学校 a … 1次6位:
J120 ------------
○ 1 (16)開成中学校 a. … 1次5位:
× 0 (14)女子聖学院中学校 a. … 1次4位:
(2次予選順位)
1位 3勝 3票 55点 開智中学校 a
2位 3勝 3票 53点 渋谷教育学園幕張中学校 a
3位 3勝 3票 49点 足立区立第四中学校 a
4位 2勝 2票 50点 開成中学校 a
5位 2勝 2票 45点 女子聖学院中学校 a
6位 1勝 1票 48点 創価中学校 a
7位 1勝 1票 46点 開智中学校 b
7位 1勝 1票 46点 埼玉県立伊奈学園中学校 a
<決勝(5人ジャッジ)>
J121 ------------
× 1 (80)開智中学校 a … 2次1位:
○ 4 (72)渋谷教育学園幕張中学校 a. … 2次2位:
【即興部門】
<予選第1試合(1人ジャッジ)>
S101 ------------
○ 1 (18)桜蔭高等学校&中学校 1.
× 0 (12)明法中学校 2.
S102 ------------
× 0 (17)浅野中学校 1.
○ 1 (16)春日部共栄高等学校 1.
S103 ------------
○ 1 (14)創価中学校 2.
× 0 (16)埼玉県立伊奈学園中学校 1.
S104 ------------
× 0 (15)女子聖学院中学校&高等学校 1.
○ 1 (16)創価高等学校&中学校 2.
S105 ------------
× 0 (16)筑波大学附属駒場高等学校&中学校 1.
○ 1 (17)開智高等学校 1.
S106 ------------
○ 1 (16)ぐんま国際アカデミー中等部 1.
× 0 (11)明法中学校 1
S107 ------------
× 0 (16)駿台甲府高等学校 1
○ 1 (16)創価高等学校&中学校 1
S108 ------------
× 0 (16)江戸川学園取手高等学校&中学校 1.
○ 1 (18)広尾学園高等学校&中学校 1.
S109 ------------
× 0 (18)北杜市立甲陵高等学校 1.
○ 1 (19)開成高等学校&中学校 1
S110 ------------
○ 1 (16)東京都立西高等学校&東京都立青山高等学校 1.
× 0 (15)駿台甲府高等学校 2.
S111 ------------
× 0 (15)開成高等学校&中学校 2.
○ 1 (16)創価中学校 1
<予選第2試合(1人ジャッジ)>
S112 ------------
× 0 (11)明法中学校 2.
○ 1 (17)浅野中学校 1.
S113 ------------
× 0 (15)春日部共栄高等学校 1.
○ 1 (16)創価中学校 2.
S114 ------------
○ 1 (17)埼玉県立伊奈学園中学校 1.
× 0 (15)女子聖学院中学校&高等学校 1.
S115 ------------
○ 1 (17)創価高等学校&中学校 2.
× 0 (17)筑波大学附属駒場高等学校&中学校 1.
S116 ------------
○ 1 (18)開智高等学校 1.
× 0 (16)ぐんま国際アカデミー中等部 1.
S117 ------------
× 0 (12)明法中学校 1
○ 1 (17)駿台甲府高等学校 1
S118 ------------
○ 1 (18)創価高等学校&中学校 1
× 0 (17)江戸川学園取手高等学校&中学校 1.
S119 ------------
○ 1 (17)広尾学園高等学校&中学校 1.
× 0 (14)北杜市立甲陵高等学校 1.
S120 ------------
○ 1 (19)開成高等学校&中学校 1
× 0 (15)東京都立西高等学校&東京都立青山高等学校 1.
S121 ------------
○ 1 (16)駿台甲府高等学校 2.
× 0 (16)開成高等学校&中学校 2.
S122 ------------
○ 1 (16)創価中学校 1
× 0 (14)桜蔭高等学校&中学校 1.
(1次予選順位)
1位 2勝 2票 38点 開成高等学校&中学校 1
2位(→ 2位) 2勝 2票 35点 広尾学園高等学校&中学校 1
2位(→ 3位) 2勝 2票 35点 開智高等学校 1
4位 2勝 2票 34点 創価高等学校&中学校 1
5位 2勝 2票 33点 創価高等学校&中学校 2
6位 2勝 2票 32点 創価中学校 1
7位 2勝 2票 30点 創価中学校 2
8位 1勝 1票 34点 浅野中学校 1
9位(→ 9位) 1勝 1票 33点 埼玉県立伊奈学園中学校 1
9位(→10位) 1勝 1票 33点 駿台甲府高等学校 1
11位(→11位) 1勝 1票 32点 桜蔭高等学校&中学校 1
11位(→12位) 1勝 1票 32点 ぐんま国際アカデミー中等部 1
13位 1勝 1票 31点 春日部共栄高等学校 1
13位 1勝 1票 31点 駿台甲府高等学校 2
13位 1勝 1票 31点 東京都立西高等学校&東京都立青山高等学校 1
16位 0勝 0票 33点 江戸川学園取手高等学校&中学校 1
16位 0勝 0票 33点 筑波大学附属駒場高等学校&中学校 1
18位 0勝 0票 32点 北杜市立甲陵高等学校 1
19位 0勝 0票 31点 開成高等学校&中学校 2
20位 0勝 0票 30点 女子聖学院中学校&高等学校 1
21位 0勝 0票 23点 明法中学校 1
21位 0勝 0票 23点 明法中学校 2
<予選第3試合(1人ジャッジ)>
S123 ------------
○ 1 (18)開成高等学校&中学校 1 … 1次1位:
× 0 (15)ぐんま国際アカデミー中等部 1. … 1次12位:
S124 ------------
× 0 (15)桜蔭高等学校&中学校 1. … 1次11位:
○ 1 (18)広尾学園高等学校&中学校 1.… 1次2位:
S125 ------------
○ 1 (15)開智高等学校 1. … 1次3位:
× 0 (13)駿台甲府高等学校 1 … 1次10位:
S126 ------------
○ 1 (19)埼玉県立伊奈学園中学校 1. … 1次9位:
× 0 (18)創価高等学校&中学校 1 … 1次4位:
S127 ------------
○ 1 (18)創価高等学校&中学校 2. … 1次5位:
× 0 (17)浅野中学校 1. … 1次8位:
S128 ------------
× 0 (18)創価中学校 2. … 1次7位:
○ 1 (17)創価中学校 1 … 1次6位:
(2次予選順位)
1位 3勝 3票 56点 開成高等学校&中学校 1
2位 3勝 3票 53点 広尾学園高等学校&中学校 1
3位 3勝 3票 51点 創価高等学校&中学校 2
4位 3勝 3票 50点 開智高等学校 1
5位 3勝 3票 49点 創価中学校 1
6位 2勝 2票 52点 創価高等学校&中学校 1
6位 2勝 2票 52点 埼玉県立伊奈学園中学校 1
8位 2勝 2票 48点 創価中学校 2
9位 1勝 1票 51点 浅野中学校 1
10位 1勝 1票 47点 桜蔭高等学校&中学校 1
10位 1勝 1票 47点 ぐんま国際アカデミー中等部 1
12位 1勝 1票 46点 駿台甲府高等学校 1
<決勝(5人ジャッジ)>
S129 -------------
○ 4 (85)開成高等学校&中学校 1 … 2次1位:
× 1 (80)広尾学園高等学校&中学校 1. … 2次2位:
=======================================NADE Kanto-Koshinetsu Mail News
●このメールニュースはまぐまぐ(http://www mag2 com)で発行されています。
◎まぐまぐID:0000068464 ○読者数:341
----------------------------------------------------------------------
編集・発行【全国教室ディベート連盟関東甲信越支部】
〒114-8574 東京都北区中里3-12-2
女子聖学院中学校高等学校 筑田周一気付
FAX: 020-4624-1650
E-mail: kanto@nade.jp
Twitter: @nade_kanto
[/read]