メイン

選手権大会 アーカイブ

1997年05月05日

「第1回関東地区中学・高校ディベート選手権(第2回ディベート甲子園関東地区予選)」

date:05/05/1997 22:00:00
第1回関東地区ディベート選手権が行われ、江戸川学園取手中学校・高等学校が中高ダブルで優勝を勝ち取った。

 会場:学習院大学

中学校の部

優勝 江戸川学園取手中学校(茨城県)

準優勝 下館市立南中学校  (茨城県)

3位 女子聖学院中学校  (東京都)

3位 平塚市立大野中学校 (神奈川県)

全国大会出場校


東京都

女子聖学院中学校

昭島市立瑞雲中学校

東京学芸大学教育学部付属小金井中学校

創価中学校



神奈川県

平塚市立大野中学校

横浜市立若葉台西中学校



茨城県

下館市立南中学校

江戸川学園取手中学校



千葉県

渋谷教育学園幕張高校附属中学校



埼玉県

八潮市立八潮中学校

高校の部

優勝 江戸川学園取手高校(茨城県)

準優勝 桐朋高校(東京都)

3位 女子聖学院高校  (東京都)

3位 東京都立立川高校  (東京都)

全国大会出場校

東京都

啓明学園高校

女子聖学院高校

東京都立立川高校<

東京都立豊島高校

開成高校

創価高校

専修大学附属高校



茨城県

江戸川学園取手高校



神奈川県

神奈川県立大原高校

1998年07月20日

第2回関東地区中学・高校ディベート選手権

date:07/20/1998 22:00:00
会場:東京理工専門学校

中学校の部

優勝 下館市立南中学校(茨城県)

準優勝 創価中学校(東京都)

3位 八潮市立八潮中学校  (埼玉)

3位 横浜市立若葉台西中学校(神奈川県)

全国大会出場校

東京都

創価中学校

女子聖学院中学校

昭島市立瑞雲中学校

足立区立竹の塚中学校

神奈川県

横浜市若葉台西中学校

茨城県

江戸川学園取手中学校

埼玉県

八潮市立八潮中学校

茨城県

下館市立南中学校

高校の部

優勝 渋谷教育学園幕張高校(千葉県)

準優勝 女子聖学院高校(東京都)

3位 東京都立立川高校(東京都)

3位 創価高校(東京都)

全国大会出場校

東京都

女子聖学院高校

東京都立立川高校

開成高校創価高校

都立調布北高校

桐朋高校

千葉県

渋谷教育学園幕張高校

茨城県

江戸川学園取手高校

1998年度 第2回関東地区中学・高校ディベート選手権

date:07/20/1998 22:00:00

会場:東京理工専門学校 

中学校の部

優勝下館市立南中学校(茨城県)

準優勝創価中学校(東京都)

3位八潮市立八潮中学校  (埼玉)

3位横浜市立若葉台西中学校(神奈川県)

全国大会出場校

東京都

創価中学校

女子聖学院中学校

昭島市立瑞雲中学校

足立区立竹の塚中学校

神奈川県

横浜市若葉台西中学校

茨城県

江戸川学園取手中学校

埼玉県

八潮市立八潮中学校

茨城県

下館市立南中学校

高校の部

優勝渋谷教育学園幕張高校(千葉県)

準優勝女子聖学院高校(東京都)

3位東京都立立川高校(東京都)

3位創価高校(東京都)

全国大会出場校

東京都

女子聖学院高校

東京都立立川高校

開成高校創価高校

都立調布北高校

桐朋高校

千葉県

渋谷教育学園幕張高校

茨城県

江戸川学園取手高校


2000年06月04日

2000年 高校の部の全国大会出場チーム選出

6月4日(日)の結果
meta-creation_date:06/04/2000 22:00:00

 高校の部の全国大会出場チームの選出が行われました。

7月9日(日)には、中学の部予選と高校の部決勝トーナメントが行われる予定です。

主催:全国教室ディベート連盟、読売新聞社

後援:関東通産局、東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨・静岡

都県各教育委員会

協賛:日本財団、Z会増進会出版社、東京電力、財団法人小山台

協力:学校法人読売理工学院

 

<<高校の部>>

論題:「日本はすべての原子力発電を代替発電に切り替えるべきである。是か非か」

     *切り替えは2020年までに行うこととする。

出場校:21校

全国大会出場校 8校

創価高校(東京)

下館第一高校(茨城)

渋谷教育学園幕張高校(千葉)

東京学芸大学付属高校(東京)

以上4校は7月9日に優勝決定トーナメントに出場。

甲陵高校(山梨)

駿台甲府高校(山梨)

都立豊島高校(東京)

江戸川学園取手高校(茨城)

以上4校は7月9日に3位決定トーナメントに出場。

予選トーナメント結果

女子聖学院高校     ───┐

               ┣━━┓

下館第二高校      ─┐   

             ┣━┛  

創価高校        ━┛    創価高校

                  │

甲陵高校        ━━━┓  │

               ┣━━

東海大学付属高輪台高校 ───┘

山梨学院大学附属高校  ───┐

               ┣━━┓

都立第二商業高校    ─┐   

             ┣━┛  

下館第一高校      ━┛    下館第一高校

調布北高校       ━┓    │

             ┣━┓  │

東海大学付属浦安高校  ─┘   │

               ┣━━

東海大学付属望洋高校  ───┘

早稲田学院高校     ───┐

               ┣━━┓

渋谷学園幕張高校    ━┓   

             ┣━┛  

都立東高校       ─┘    

                  渋谷学園幕張高校

成東高校        ─┐    │

             ┣━┐  │

啓明学園        ━┛ │  │

               ┣━━

生田高校        ━━━┛

東京学芸大学附属高校  ━━━┓

               ┣━━┓

駿台甲府高校      ───┘  

                  東京学芸大学附属高校

都立豊島高校      ━┓    │

             ┣━┐  │

県立北本高校      ─┘ ┣━━

               

江戸川学園取手高校   ━━━┛

 

敗者復活戦結果 

甲陵高校        ━━━━━━┓

                  ┃

山梨学院高校      ━┓    ┃

             ┣━┓  ┣
甲陵高校

東海大附属望洋高校   ─┘ ┃  

               ┣━━

成東高校        ─┐ │

             ┣━

北本高校        ━┛

調布北高校       ──────┐

                  │

女子聖学院高校     ───┐  駿台甲府高校

               ┣━━┛

都立東高校       ─┐ 

             ┣━┛

駿台甲府高校      ━┛



江戸川学園取手高校   ━━━━━━┓

                  

早稲田学院高校     ─┐    江戸川学園取手高校

             ┣━┓  

啓明学園高校      ━┛ ┃  

               ┣━━┛

下館第二高校      ━┓ 

             ┣━

東海大附属浦安高校   ─┘



生田高校        ──────┐

                  │

豊島高校        ━━━┓  ┣豊島高校

               ┣━━┛

都立第二商業高校    ─┐ │

             ┣━

東海大附属高輪台高校  ━┛

2000年07月09日

2000年度全国中学・高等学校ディベート選手権(ディベート甲子園)関東地区予選結果

2000年度全国中学・高等学校ディベート選手権(ディベート甲子園)関東地区予選結果
meta-creation_date:07/09/2000 22:00:00
今年も熱い戦いが繰り広げられました。特に中学校は出場枠が半分になったため、甲子園出場常連校同士での熾烈なつぶしあいが起こりました。今年は残念ながら涙をのんだ学校も、非常に質の高い議論を繰り広げていたと思います。これをバネに、是非これからもディベートを続けていってくださいね。

2001年06月10日

2001年度第6回関東地区中学・高校ディベート選手権大会結果

2001年度第6回関東地区中学・高校ディベート選手権大会結果
meta-creation_date:06/10/2001 22:00:00
6月10日(日)に行われました、第6回関東地区中学・高校ディベート選手権大会の結果をお伝えします。この大会は、8月に行われます第6回全国中学・高校ディベート選手権(ディベート甲子園)の予選大会です。6月10日には高校の部予選が行われました。なお、中学の部及び高校の部残り試合は7月8日(日)に読売理工専門学校にて行われます。


 



名称:第6回中学・高校ディベート選手権大会



主催:全国教室ディベート連盟関東支部、読売新聞社



後援:関東経済産業局、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・



栃木県・群馬県・山梨県・静岡県各教育委員会



協賛:松下電器産業、日本財団、Z会、東京電力、財団法人小山台



協力:学校法人読売理工学院



会場:読売理工専門学校(東京都港区)



 



【高校の部】



論題:「日本は道州制を導入すべきである。是か非か。」



出場校:18校



 



それぞれ、「肯定側−否定側」、[]内はコミュニケーション点



<一回戦>



下館第二高(茨城) [11] 2−1 [9]
生田高(神奈川)



沼田高(群馬) [6] 0−3 [7]
江東商業高(東京)



渋谷学園幕張高(千葉) [9] 3−0 [7]
駿台甲府高(山梨)



早稲田高等学院(東京) [7] 0−3 [11]
江戸川学園取手高(茨城)



東京学芸大付属高(東京) [10] 2−1 [11]
成東高(千葉)



甲陵高(山梨) [10] 2−1 [7]
東海大望洋高(千葉)



市川高(千葉) [7] 3−0 [6]
調布北高(東京)



女子聖学院高(東京) [9] 3−0 [7]
北本高(埼玉)



 



<二回戦>



創価高(東京) [9] 3−0 [9]
下館第二高(茨城)



女子聖学院高(東京) [10] 3−0 [7]
東海大付属高輪台高(東京)



 



<三回戦>



創価高(東京) [11] 2−1 [10]
江東商業高(東京)



渋谷学園幕張高(千葉) [10] 0−3 [11]
江戸川学園取手高(茨城)



甲陵高(山梨) [9] 0−3 [10]
東京学芸大付属高(東京)



市川高(千葉) [10] 1−2 [13]
女子聖学院高(東京)



 



 



<敗者復活一回戦>



沼田高(群馬) [5] 0−3 [7]
早稲田高等学院(東京)



生田高(神奈川) [10] 0−3 [13]
駿台甲府高(山梨)



東海大望洋高(千葉) [7] 3−0 [7]
北本高(埼玉)



調布北高(東京) [8] 1−2 [10]
成東高(千葉)



 



<敗者復活二回戦>



早稲田高等学院(東京) [9] 2−1 [7]
東海大付属高輪台高(東京)



成東高(千葉) [10] 0−3 [10]
下館第二高(茨城)



 



<敗者復活三回戦>



早稲田高等学院(東京) [9] 2−1 [9]
甲陵高(山梨)



駿台甲府高(山梨) [8] 3−0 [7]
市川高(千葉)



東海大望洋高(千葉) [7] 2−1 [7]
江東商業高(東京)



渋谷学園幕張高(千葉) [10] 3−0 [10]
下館第二高(茨城)



 



 



以上の結果、第6回全国中学・高校ディベート選手権(ディベート甲子園)の関東代表校は、以下の通り決定しました。(順不同)



 



創価高校(東京)

江戸川学園取手高校(茨城)

東京学芸大学教育学部付属高校(東京)

女子聖学院高校(東京)

早稲田高等学院(東京)

駿台甲府高校(山梨)

東海大学望洋高校(千葉)

渋谷教育学園幕張高校(千葉)



 



なお、中学の部及び高校の部残り試合は7月8日(日)に読売理工専門学校にて行われます。










2001年07月08日

2001年度関東大会2日目結果

meta-creation_date:07/08/2001 22:00:00
この大会は、8月に行われます第6回全国中学・高校ディベート選手権(ディベート甲子園)の予選大会です。

続きを読む "2001年度関東大会2日目結果" »

2002年07月20日

2002年度第6回関東地区中学・高校ディベート選手権大会結果

2002年度第6回関東地区中学・高校ディベート選手権大会結果
07/20/2002 22:00:00
第6回関東地区中学・高校ディベート選手権大会の結果を速報でお伝えします。この大会は、8月に行わ

れます第7回全国中学・高校ディベート選手権(ディベート甲子園)の代表選考会を兼ねています。



 



※それぞれ、「肯定側−否定側」、[]内はコミュニケーション点



 



【高校の部】



論題:「日本は遺伝子組み換え食品の販売を禁止すべきである。是か非か」



<第一試合>



東京学芸大附属高(東京) 3(不戦勝)0 東海大望洋高(千葉)



東海大浦安高(千葉) [10]1−2[10]
女子聖学院高(東京)



県立沼田高(群馬) [7] 0−3[11]
早稲田高等学院(東京)



県立下館第二高(茨城) [9] 3−0 [7]
甲陵高(山梨)



開成高(東京) [9] 1−2[10]
慶應義塾高(神奈川)



渋谷学園幕張高(千葉) 3(不戦勝)0 都立江東商業高(東京)



駿台甲府高(山梨) [7] 3−0 [8]
江戸川学園取手高(茨城)



啓明学園高(東京) [7] 1−2 [8]
都立調布北高(東京)



 



<第二試合>



創価高(東京) [13]3−0 [9]
東京学芸大附属高(東京)



県立生田高(神奈川) [8] 2−1[10]
都立調布北高(東京)



県立下館第二高(茨城) [10]2−1 [9]
早稲田高等学院(東京)



渋谷学園幕張高(千葉) [10]1−2[11]
慶應義塾高(神奈川)



県立沼田高(群馬) [8] 0−3 [8]
甲陵高(山梨)



 



<第三試合>



女子聖学院高(東京) [10]1−2[10]
創価高(東京)



県立生田高(神奈川) [10]1−2[11]
駿台甲府高(山梨)



江戸川学園取手高(茨城) [9] 3−0 [9]
都立調布北高(東京)



啓明学園高(東京) [9] 0−3[10]
早稲田高等学院(東京)



東海大浦安高(千葉) [9] 1−2[10]
東京学芸大附属高(東京)



 



<第四試合>



甲陵高(山梨) [11]2−1[11]
女子聖学院高(東京)



江戸川学園取手高(茨城) [10]3−0 [9]
渋谷学園幕張高(千葉)



東京学芸大附属高(東京) [8] 1−2 [8]
早稲田高等学院(東京)



開成高(東京) [9] 2−1 [9]
県立生田高(神奈川)



 



以上の結果、二日目の決勝トーナメントに進む8校が決定しました。



・創価高校(東京)



・茨城県立下館第二高校(茨城)



・慶應義塾高校(神奈川)



・駿台甲府高校(山梨)



・甲陵高校(山梨)



・江戸川学園取手高校(茨城)



・早稲田大学高等学院(東京)



・開成高校(東京)

2002年07月21日

第6回関東地区中学・高校ディベート選手権大会結果

date:07/21/2002 22:00:00

第6回関東地区中学・高校ディベート選手権大会の結果です。この大会は、8月に行われます第7回全国中学・高校ディベート選手権(ディベート甲子園)の代表選考会を兼ねています。



 



※それぞれ、「肯定側−否定側」、[]内はコミュニケーション点



 



【中学の部】



 



<予選第一試合>



八王子市立楢原中(東京) [11]0−3[13]
創価中(東京)



結城市立結城中(茨城) [9] 1−2[11]
下館市立南中(茨城)



東海大第一中(静岡) [8] 0−3 [8]
川崎市立麻生中(神奈川)



江戸川学園取手中(茨城) [12]0−3[12]
渋谷幕張中(千葉)



 



<予選第二試合>



開成中(東京) [9] 3−0 [5]
東久留米市立西中(東京)



八王子市立楢原中(東京) [9] 1−2 [8]
川崎市立麻生中(神奈川)



渋谷幕張中(千葉) [11]1−2[12]
創価中(東京)



江戸川学園取手中(茨城) [11]1−2[11]
結城市立結城中(茨城)



 



<予選第三試合>



八王子市立楢原中(東京) [11]2−1 [8]
東久留米市立西中(東京)



開成中(東京) [12]2−1 [9]
東海大第一中(静岡)



結城市立結城中(茨城) [11]1−2 [9]
川崎市立麻生中(神奈川)



渋谷幕張中(千葉) [10]0−3[10]
下館市立南中(茨城)



 



<予選第四試合>



下館市立南中(茨城) [12]3−0 [6]
東久留米市立西中(東京)



開成中(東京) [13]2−1[13]
創価中(東京)



東海大第一中(静岡) [8] 3−0[10]
江戸川学園取手中(茨城)



 



<三位決定戦>



創価中(東京) [20]1−4[14]
川崎市立麻生中(神奈川)



<決勝戦>



開成中(東京) [18]3−2[20]
下館市立南中(茨城)



 



優 勝:開成中学校(東京)



準優勝:下館市立南中学校(茨城)



第三位:川崎市立麻生中学校(神奈川)



 



ベストディベーター:大島愛美(下館市立南中学校)



 



奨励賞:東海大学第一中学校(静岡)



 



【高校の部】



 



<準々決勝>



県立下館第二高(茨城) [9] 0−3 [9]
甲陵高(山梨)



早稲田高等学院(東京) [11]2−1 [9]
慶應義塾高(神奈川)



江戸川学園取手高(茨城) [11]2−1[11]
創価高(東京)



駿台甲府高(山梨) [9] 3−0 [9]
開成高(東京)



 



<敗者復活戦>



県立下館第二高(茨城) [10]3−0[11]
慶應義塾高(神奈川)



開成高(東京) [9] 0−3[11]
創価高(東京)



<第五位決定戦>



創価高(東京) [13]3−0[11]
県立下館第二高(茨城)



 



<準決勝>



早稲田高等学院(東京) [9] 0−3[11]
甲陵高(山梨)



駿台甲府高(山梨) [12]1−2[11]
江戸川学園取手高(茨城)



 



<三位決定戦>



駿台甲府高(山梨) [12]1−2 [7]
早稲田高等学院(東京)



<決勝戦>



江戸川学園取手高(茨城) [20]4−1[20]
甲陵高(山梨)



 



優 勝:江戸川学園取手高校(茨城)



準優勝:甲陵高校(山梨)



第三位:早稲田大学高等学院(東京)



第四位:駿台甲府高校(山梨)



第五位:創価高校(東京)



第六位:茨城県立下館第二高校(茨城)



 



ベストディベーター:吉田俊樹(江戸川学園取手高校)



 



奨励賞:慶應義塾高校(神奈川)



2003年06月20日

2003年度関東地区中学・高校ディベート選手権

date:06/20/2003 22:00:00

「関東地区中学・高校ディベート選手権」の2日目が6月20日(日)、慶應義塾大学日吉キャンパス(横浜市港北区)で行われた。中学・高校ともに決勝トーナメント戦が行われ、創価高校(東京)が2年ぶり3度目、創価中学校(東京)が3年ぶり3度目の優勝を決めた。

 高校で準優勝を果たした慶應義塾高校(神奈川)は、全国大会初出場を決めた。



高校の部



全国大会出場校(予選通過順、[]内は全国大会出場回数)



1. 創価高校(東京)[8]

2. 慶應義塾高校(神奈川)[初]

3. 開成高校(東京)[4]

4. 女子聖学院高校(東京)[5]

5. 県立下館第一高校(茨城)[3]

5. 早稲田大学高等学院(東京)[3]



 



地区大会奨励賞受賞校



組合立甲陵高校(山梨)



 



ベストディベーター

佐藤香代子(創価高校、否定側第一反駁)



 



中学校の部



「地方自治体は中学生以上による住民投票制度を制定すべきである。是か非か」



 



全国大会出場校(予選通過順、[]内は全国大会出場回数)



1. 創価中学校(東京)[6]

2. 下館市立南中学校(茨城)[7]

3. 開成中学校(東京)[2]



 



地区大会奨励賞受賞校



富士見市立本郷中学校(埼玉)



 



ベストディベーター

氷鉋(ひがな)亜沙美(下館市立南中学校、否定側質疑)



 



(以下、全結果)



※それぞれ、「肯定側−否定側」、[]内はコミュニケーション点



 



【高校の部】



「日本は積極的安楽死を法的に認めるべきである。是か非か」



 



<準々決勝>



県立下館第一高校(茨城) [47]0−3[53]
創価高校(東京)



組合立甲陵高校(山梨) [52]1−2[55]
開成高校(東京)



女子聖学院高校(東京) [49]2−1[47]
駿台甲府高校(山梨)



慶應義塾高校(神奈川) [37]2−1[34]
早稲田大学高等学院(東京)



 



<準決勝>



開成高校(東京) [46]0−3[60]
創価高校(東京)



慶應義塾高校(神奈川) [50]2−1[55]
女子聖学院高校(東京)



 



<5位決定戦(5人ジャッジ)>



組合立甲陵高校(山梨) [83]1−4[88]
県立下館第一高校(茨城)



駿台甲府高校(山梨) [66]2−3[76]
早稲田大学高等学院(東京)



 



<3位決定戦>



女子聖学院高校(東京) [56]1−2[59]
開成高校(東京)



 



<決勝(5人ジャッジ)>



慶應義塾高校(神奈川) [84]0−5[100]
創価高校(東京)



 



【中学校の部】



「地方自治体は中学生以上による住民投票制度を制定すべきである。是か非か」



 



<<決勝トーナメント第1試合>>



富士見市立本郷中学校(埼玉) [51]3−0[51]
川崎市立麻生中学校(神奈川)



八王子市立楢原中学校(東京) [56]1−2[51]
下館市立南中学校(茨城)



 



<<準決勝>>



富士見市立本郷中学校(埼玉) [56]1−2[48]
創価中学校(東京)



開成中学校(東京) [48]1−2[44]
下館市立南中学校(茨城)



 



<<敗者復活トーナメント第1試合>>



川崎市立麻生中学校(神奈川) [35]1−2[41]
開成中学校(東京)



富士見市立本郷中学校(埼玉) [56]3−0[57]
八王子市立楢原中学校(東京)



 



<<3位決定戦(5人ジャッジ)>>



富士見市立本郷中学校(埼玉) [90]0−5[76]
開成中学校(東京)



 



<<決勝(5人ジャッジ)



創価中学校(東京) [74]3−2[83]
下館市立南中学校(茨城)





2003年07月19日

2003年関東地区中学・高校ディベート選手権

07/19/2003 22:00:00

 「関東地区中学・高校ディベート選手権」が19日(土)、女子聖学院中・高校(東京都北区)で開幕し、関東一円の1都6県から高校15校・中学校10校が参加した。高校は4つ、中学校は3つのリーグに分かれて総当たり戦を行い、高校8校・中学校6校が、大会2日目の20日(日)に行われる決勝トーナメント戦にこまを進めた。



【高校の部】



「日本は積極的安楽死を法的に認めるべきである。是か非か」



<<準々決勝組み合わせ>>



創価高校(東京) vs 県立下館第一高校(茨城)



組合立甲陵高校(山梨) vs 開成高校(東京)



駿台甲府高校(山梨) vs 女子聖学院高校(東京)



早稲田大学高等学院(東京) vs 慶應義塾高校(神奈川)



 



【中学校の部】



「地方自治体は中学生以上による住民投票制度を制定すべきである。是か非か」



<<決勝トーナメント第1試合組み合わせ>>



富士見市立本郷中学校(埼玉) vs
川崎市立麻生中学校(神奈川)



八王子市立楢原中学校(東京) vs 下館市立南中学校(茨城)



※創価中学校(東京)と開成中学校(東京)はシード扱い。



 



(以下、全結果)



※それぞれ、「肯定側−否定側」、[]内はコミュニケーション点



 



【高校の部】



「日本は積極的安楽死を法的に認めるべきである。是か非か」



 



<予選リーグ1組>



東海大学附属高輪台高校(東京) [45]0−3[51]
駿台甲府高校(山梨)



創価高校(東京) [62]3−0[00]
県立沼田高校(群馬)



県立沼田高校(群馬) [31]0−3[41]
東海大学附属高輪台高校(東京)



駿台甲府高校(山梨) [48]0−3[62]
創価高校(東京)



東海大学附属高輪台高校(東京) [48]0−3[61]
創価高校(東京)



駿台甲府高校(山梨) [51]3−0[32]
県立沼田高校(群馬)



※沼田高校は第1試合のみ棄権。創価高校のコミュニケーション点は、他の予選



リーグ2試合の平均値をとった。



 



予選リーグ通過順位



1. 創価高校(東京)



2. 駿台甲府高校(山梨)



 



<予選リーグ2組>



慶應義塾高校(神奈川) [50]3−0[45]
東海大学附属浦安高校(千葉)



都立江東商業高校(東京) [38]0−3[56]
組合立甲陵高校(山梨)



組合立甲陵高校(山梨) [54]2−1[50]
慶應義塾高校(神奈川)



東海大学附属浦安高校(千葉) [48]2−1[39]
都立江東商業高校(東京)



慶應義塾高校(神奈川) [44]1−2[43]
都立江東商業高校(東京)



東海大学附属浦安高校(千葉) [48]0−3[58]
組合立甲陵高校(山梨)



 



予選リーグ通過順位



1. 組合立甲陵高校(山梨)



2. 慶應義塾高校(神奈川)



 



<予選リーグ3組>



女子聖学院高校(東京) [51]3−0[48]
渋谷教育学園幕張高校(千葉)



江戸川学園取手高校(茨城) [55]2−1[54]
開成高校(東京)



開成高校(東京) [53]3−0[49]
女子聖学院高校(東京)



渋谷教育学園幕張高校(千葉) [49]2−1[53]
江戸川学園取手高校(茨城)



女子聖学院高校(東京) [59]3−0[46]
江戸川学園取手高校(茨城)



渋谷教育学園幕張高校(千葉) [53]1−2[52]
開成高校(東京)



 



予選リーグ通過順位



1. 女子聖学院高校(東京)



2. 開成高校(東京)



※上記2校は、勝ち数・得票数・コミニュケーション点ともに同じであったため、



抽選で通過順位を決定した。



 



<予選リーグ4組>



県立下館第一高校(茨城) [49]1−2[46]
早稲田大学高等学院(東京)



早稲田大学高等学院(東京) [56]3−0[46]
逗子開成高校(神奈川)



逗子開成高校(神奈川) [46]1−2[53]
県立下館第一高校(茨城)



 



予選リーグ通過順位



1. 早稲田大学高等学院(東京)



2. 県立下館第一高校(茨城)



 



【中学校の部】



「地方自治体は中学生以上による住民投票制度を制定すべきである。是か非か」



 



<予選リーグ1組>



下館市立南中学校(茨城) [47]1−2[43]
結城市立結城中学校(茨城)



創価中学校(東京) [52]2−1[43]
渋谷教育学園幕張中学校(千葉)



渋谷教育学園幕張中学校(千葉) [49]0−3[52]
下館市立南中学校(茨城)



結城市立結城中学校(茨城) [40]0−3[50]
創価中学校(東京)



下館市立南中学校(茨城) [54]1−2[48]
創価中学校(東京)



結城市立結城中学校(茨城) [42]1−2[49]
渋谷教育学園幕張中学校(千葉)



 



予選リーグ通過順位



1. 創価中学校(東京)



2. 下館市立南中学校(茨城)



 



<予選リーグ2組>



志木市立志木中学校(埼玉) [35]0−3[51]
富士見市立本郷中学校(埼玉)



富士見市立本郷中学校(埼玉) [51]1−2[45]
開成中学校(東京)



開成中学校(東京) [50]2−1[39]
志木市立志木中学校(埼玉)



 



予選リーグ通過順位



1. 開成中学校(東京)



2. 富士見市立本郷中学校(埼玉)



 



<予選リーグ3組>



江戸川学園取手中学校(茨城) [45]1−2[48]
八王子市立楢原中学校(東京)



八王子市立楢原中学校(東京) [51]2−1[42]
川崎市立麻生中学校(神奈川)



川崎市立麻生中学校(神奈川) [48]2−1[47]
江戸川学園取手中学校(茨城)



 



予選リーグ通過順位



1. 八王子市立楢原中学校(東京)



2. 川崎市立麻生中学校(神奈川)



2004年06月20日

2004年関東甲信越大会、慶應義塾高と本郷中が初V

date:06/20/2004 22:00:00

「2004年関東甲信越地区中学・高校ディベート選手権(第9回全国・中学高校ディベート選手権関東甲信越地区予選)」の2日目が20日(日)、創価高校(東京都小平市)で行われた。中学・高校ともに決勝トーナメント戦が行われ、慶應義塾高校(神奈川)と富士見市立本郷中学校(埼玉)がそれぞれ初優勝を果たした。



 高校の部で6位に入賞した都立墨田川高校(東京)と、中学校の部で準優勝した川崎市立麻生中学校(神奈川)は、チームの構成人数が4人に満たなかったため、大会規定により、全国大会出場はならなかった。



【高校の部】



 



「日本はすべての原子力発電を代替発電に切り替えるべきである。是か非か。」



 



<<全国大会出場校(予選通過順、[]内は全国大会出場回数)>>



 



1. 慶應義塾高校(神奈川)[2]



 



2. 駿台甲府高校(山梨)[4]



 



3. 県立下館第一高校(茨城)[4]



 



4. 創価高校(東京)[9]



 



5. 早稲田大学高等学院(東京)[4]



 



6. 開成高校(東京)[5]



 



<<地区大会奨励賞受賞校>>



 



・都立墨田川高校(東京)



 



<<ベストディベーター>>



 



・奈良佳彦(慶應義塾高校、肯定側第2反駁)



 



【中学校の部】



 



「日本は救急車の利用を有料化すべきである。是か非か。」



 



<<全国大会出場校(予選通過順、[]内は全国大会出場回数)>>



 



1. 富士見市立本郷中学校(埼玉)[初]



 



2. 江戸川学園取手中学校(茨城)[3]



 



3. 創価中学校(東京)[7]



 



<<地区大会奨励賞受賞校>>



 



・埼玉大学教育学部附属中学校(埼玉)



 



<<ベストディベーター>>



 



・石川実枝子(富士見市立本郷中学校、否定側立論)



 



 



 



(以下、全結果)



 



※それぞれ、「肯定側−否定側」、[]内はコミュニケーション点



 



 



 



【高校の部】



 



「日本はすべての原子力発電を代替発電に切り替えるべきである。是か非か。」



 



 



 



<準々決勝>



 



都立墨田川高校(東京) [45]0−3[50]
創価高校(東京)



 



女子聖学院高校(東京) [51]0−3[60]
慶應義塾高校(神奈川)



 



開成高校(東京) [49]1−2[43]
駿台甲府高校(山梨)



 



県立下館第一高校(茨城) [46]3−0[44]
早稲田大学高等学院(東京)



 



 



 



<準決勝>



 



慶應義塾高校(神奈川) [55]2−1[48]
創価高校(東京)



 



駿台甲府高校(山梨) [51]2−1[48]
県立下館第一高校(茨城)



 



 



 



<敗者復活トーナメント第1戦>



 



早稲田大学高等学院(東京) [50]3−0[47]
開成高校(東京)



 



都立墨田川高校(東京) [49]2−1[50]
女子聖学院高校(東京)



 



 



 



<3位決定戦>



 



県立下館第一高校(茨城) [50]2−1[46]
創価高校(東京)



 



 



 



<5位決定戦>



 



都立墨田川高校(東京) [47]0−3[54]
早稲田大学高等学院(東京)



 



 



 



<7位決定戦(5人ジャッジ)>



 



開成高校(東京) [82]4−1[75]
女子聖学院高校(東京)



 



 



 



<決勝(5人ジャッジ)>



 



慶應義塾高校(神奈川) [92]3−2[79]
駿台甲府高校(山梨)



 



 



 



【中学校の部】



 



「日本は救急車の利用を有料化すべきである。是か非か。」



 



 



 



<準々決勝>



 



富士見市立本郷中学校(埼玉) [52]3−0[46]
開成中学校(東京)



 



女子聖学院中学校(東京) [50]0−3[54]
江戸川学園取手中学校(茨城)



 



創価中学校(東京) [55]3−0[48]
埼玉大学附属中学校(埼玉)



 



下館市立南中学校(茨城) [47]1−2[44]
川崎市立麻生中学校(神奈川)



 



 



 



<準決勝>



 



江戸川学園取手中学校(茨城) [50]1−2[54]
富士見市立本郷中学校(埼玉)



 



川崎市立麻生中学校(神奈川) [44]2−1[48]
創価中学校(東京)



 



 



 



<3位決定戦(5人ジャッジ)>



 



江戸川学園取手中学校(茨城) [83]3−2[86]
創価中学校(東京)



 



 



 



<決勝(5人ジャッジ)>



 



川崎市立麻生中学校(神奈川) [88]0−5[97]
富士見市立本郷中学校(埼玉)



 



 



関東甲信越大会開幕 -決勝トーナメント進出校決まる



 



 「2004年関東甲信越地区中学・高校ディベート選手権(第9回全国・中学高校ディベート選手権関東甲信越地区予選)」が13日(日)、創価高校(東京都小平市)で開幕し、関東甲信越地区の1都6県から高校14校・中学校10校が参加した。高校は4つ、中学校は2つのリーグに分かれて総当たり戦を行い、中高各8校が、20日(日)に行われる決勝トーナメント戦にこまを進めた。



【高校の部】



「日本はすべての原子力発電を代替発電に切り替えるべきである。是か非か。」



<<準々決勝組み合わせ>>



6 創価高校(東京) vs 都立墨田川高校(東京)



慶應義塾高校(神奈川) vs 女子聖学院高校(東京)



開成高校(東京) vs 駿台甲府高校(山梨)



県立下館第一高校(茨城) vs 早稲田大学高等学院(東京)



 



 



【中学校の部】



「日本は救急車の利用を有料化すべきである。是か非か。」



<<準々決勝組み合わせ>>



開成中学校(東京) vs 富士見市立本郷中学校(埼玉)



女子聖学院中学校(東京) vs 江戸川学園取手中学校(茨城)



創価中学校(東京) vs 埼玉大学教育学部附属中学校(埼玉)



川崎市立麻生中学校(神奈川) vs 下館市立南中学校(茨城)



 



(以下、全結果)



※それぞれ、「肯定側−否定側」、[]内はコミュニケーション点



 



 



【高校の部】



「日本はすべての原子力発電を代替発電に切り替えるべきである。是か非か。」



 



<予選リーグA組>



 



駿台甲府高校(山梨) [53]1−2[57]
創価高校(東京)



江戸川学園取手高校(茨城) [55]3−0[49]
県立千葉高校(千葉)



創価高校(東京) [45]3−0[44]
江戸川学園取手高校(茨城)



県立千葉高校(千葉) [50]0−3[51]
駿台甲府高校(山梨)



駿台甲府高校(山梨) [45]3−0[50]
江戸川学園取手高校(茨城)



創価高校(東京) [59]3−0[51]
県立千葉高校(千葉)



 



予選リーグ通過順位



1. 創価高校(東京)



2. 駿台甲府高校(山梨)



 



<予選リーグB組>



組合立甲陵高校(山梨) [55]1−2[60]
早稲田大学高等学院(東京)



渋谷教育学園幕張高校(千葉) [53]1−2[54]
慶應義塾高校(神奈川)



早稲田大学高等学院(東京) [55]2−1[54]
渋谷教育学園幕張高校(千葉)



慶應義塾高校(神奈川) [48]3−0[44]
組合立甲陵高校(山梨)



組合立甲陵高校(山梨) [46]3−0[38]
渋谷教育学園幕張高校(千葉)



早稲田大学高等学院(東京) [54]3−0[56]
慶應義塾高校(神奈川)



 



予選リーグ通過順位



1. 早稲田大学高等学院(東京)



2. 慶應義塾高校(神奈川)



 



<予選リーグC組>



都立西高校(東京) [43]0−3[45]
都立墨田川高校(東京)



都立墨田川高校(東京) [44]0−3[51]
開成高校(東京)



開成高校(東京) [46]3−0[45]
都立西高校(東京)



 



予選リーグ通過順位



1. 開成高校(東京)



2. 都立墨田川高校(東京)



 



<予選リーグD組>



東海大学付属高輪台高校(東京) [39]1−2[50]
女子聖学院高校(東京)



女子聖学院高校(東京) [55]2−1[60]
県立下館第一高校(茨城)



県立下館第一高校(茨城) [56]2−1[43]
東海大学付属高輪台高校(東京)



 



予選リーグ通過順位



1. 女子聖学院高校(東京)



2. 県立下館第一高校(茨城)



 



 



【中学校の部】



「日本は救急車の利用を有料化すべきである。是か非か。」



 



<予選リーグA組>



 



開成中学校(東京) [52]2−1[49]
川崎市立麻生中学校(神奈川)



創価中学校(東京) [56]3−0[48]
女子聖学院中学校(東京)



女子聖学院中学校(東京) [50]1−2[54]
開成中学校(東京)



川崎市立麻生中学校(神奈川) [46]1−2[42]
和田村立和田中学校(長野)



開成中学校(東京) [53]2−1[54]
和田村立和田中学校(長野)



川崎市立麻生中学校(神奈川) [48]0−3[54]
創価中学校(東京)



創価中学校(東京) [49]0−3[48]
開成中学校(東京)



和田村立和田中学校(長野) [52]0−3[54]
女子聖学院中学校(東京)



女子聖学院中学校(東京) [44]1−2[49]
川崎市立麻生中学校(神奈川)



和田村立和田中学校(長野) [45]1−2[47]
創価中学校(東京)



 



予選リーグ通過順位



1. 開成中学校(東京)



2. 創価中学校(東京)



3. 女子聖学院中学校(東京)



4. 川崎市立麻生中学校(神奈川)



 



<予選リーグB組>



 



富士見市立本郷中学校(埼玉) [54]1−2[51]
下館市立南中学校(茨城)



江戸川学園取手中学校(茨城) [54]2−1[53]
埼玉大学附属中学校(埼玉)



埼玉大学附属中学校(埼玉) [49]1−2[54]
富士見市立本郷中学校(埼玉)



下館市立南中学校(茨城) [59]3−0[45]
結城市立結城中学校(茨城)



富士見市立本郷中学校(埼玉) [53]1−2[41]
結城市立結城中学校(茨城)



下館市立南中学校(茨城) [55]3−0[50]
江戸川学園取手中学校(茨城)



江戸川学園取手中学校(茨城) [54]2−1[54]
富士見市立本郷中学校(埼玉)



結城市立結城中学校(茨城) [43]0−3[49]
埼玉大学附属中学校(埼玉)



埼玉大学附属中学校(埼玉) [54]2−1[51]
下館市立南中学校(茨城)



結城市立結城中学校(茨城) [45]0−3[51]
江戸川学園取手中学校(茨城)



 



予選リーグ通過順位



1. 下館市立南中学校(茨城)



2. 江戸川学園取手中学校(茨城)



3. 埼玉大学教育学部附属中学校(埼玉)



4.
富士見市立本郷中学校(埼玉)夏季大会(全国大会予選)出場校、組み合わせ決定!



中学の部 10校



創価中学校 (東京)



江戸川学園取手中学校(茨城)



富士見市立本郷中学校(埼玉)



開成中学校     (東京)



埼玉大学教育学部付属中学校(埼玉)



和田村立和田中学校 (長野)



女子聖学院中学校  (東京)



結城市立結城中学校 (茨城)



川崎市立麻生中学校 (神奈川)



下館市立南中学校  (茨城)



高校の部14校



県立千葉高校  (千葉)



組合立甲陵高校 (山梨)



江戸川学園取手高校 (茨城)



女子聖学院高校 (東京)



東海大付属高輪台高校(東京)



駿台甲府高校   (山梨)



開成高校     (東京)



渋谷教育学園幕張高校(千葉)



創価高校     (東京)



都立西高校    (東京)



下館第一高校   (茨城)



慶応義塾高校   (神奈川)



早稲田大学高等学院(東京)



都立墨田川高校(東京)



組み合わせ



【高校Aリーグ】








































1駿台甲府高校



2創価高校



3江戸川学園取手高校



4県立千葉高校



1駿台甲府高校











2創価高校











3江戸川学園取手高校











4県立千葉高校













【高校Bリーグ】








































5甲陵高校



6早稲田大学高等学院



7渋谷学園幕張高校



8慶應義塾高校



5甲陵高校











6早稲田大学高等学院











7渋谷学園幕張高校











8慶應義塾高校













【高校Cリーグ】





























9都立西高校



10都立墨田川高校



11開成高校



9都立西高校









10都立墨田川高校









11開成高校











【高校Dリーグ】





























12東海大付属高輪台高校



13女子聖学院高校



14県立下館第一高校



12東海大高輪台高校









13女子聖学院高校









14県立下館第一高校











【中学校Aリーグ】





















































1開成中学校



2創価中学校



3麻生中学校



4女子聖学院中学校



5和田村立和田中学校



1開成中学校













2創価中学校













3川崎市立麻生中学校













4女子聖学院中学校













5和田村立和田中学校















【中学校Bリーグ】





















































6富士見市立本郷中学校



7下館市立南中学校



8江戸川学園取手中学校



9埼玉大学附属中学校



10結城市立結城中学校



6富士見市立本郷中学校













7下館市立南中学校













8江戸川学園取手中学校













9埼玉大学附属中学校













10結城市立結城中学校













 





2005年06月25日

2005年度関東甲信越地区選手権結果

date:06/25/2005 22:00:00
関東甲信越大会、下館一高が初優勝、創価中は4度目の優勝

 「2005年関東甲信越地区中学・高校ディベート選手権(第10回全国・中学高
校ディベート選手権関東甲信越地区予選)」の大会日程2日目が19日(日)、早稲
田大学高等学院(東京都練馬区)で行われ、高校の部は県立下館第一高校(茨城)
が初優勝、中学校の部は創価中学校(東京)が2年ぶり4回目の優勝を飾った。

 高校の部は、12日(日)に行われたリーグ戦を勝ち抜いた8校で、決勝トーナメ
ント戦が行われた。決勝戦では下館第一高が前年度優勝の慶應義塾高校(神奈
川)を得票数1-4でくだし、初優勝に輝いた。

 中学校の部は1都4県から12校が参加。トーナメント形式で試合が行われ、決
勝戦は、創価中と筑西市立下館南中学校(茨城)という強豪校どうしの対戦とな
った。接戦の末、得票数2-3で創価中が優勝を手にした。



 関東甲信越大会では高校6校と中学校5校が地区代表に選ばれ、8月6日(土)か
ら8日にかけて愛知県で行われる全国大会(ディベート甲子園)に出場する。





論題:「日本は炭素税を導入すべきである。是か非か」

*炭素税とは化石燃料の輸入及び製造にかける税とする。

*税額は炭素1トンあたり一定額とする。

*すべての業種を対象とし、例外は認めない。



<<全国大会出場校(予選通過順、[]内は全国大会出場回数)>>

1. 県立下館第一高校(茨城)[5]

2. 慶應義塾高校(神奈川)[3]

3. 早稲田大学高等学院(東京)[5]

4. 都立西高校(東京)[初]

5. 創価高校(東京)[10]

6. 駿台甲府高校(山梨)[5]



<<ベストディベーター賞>>

・仲摩篤史(慶應義塾高校・肯定側第二反駁)





【中学校の部】

論題:「日本はレジ袋税を導入すべきである。是か非か」

*レジ袋とは買い物などで、商品を運ぶために街の商店やスーパー、
コンビニから無料又は有料で受け取る手提げ袋のことをいう。

*客はレジ袋を1枚渡されるごとに5円を支払い、店は所在する市区町村
に納入するものとする。

*納められた税金は市区町村の環境対策費にあてる。

*2007年4月1日より実施する。



<<全国大会出場校(予選通過順、[]内は全国大会出場回数)>>

1. 創価中学校(東京)[8]

2. 筑西市立下館南中学校(茨城)[8]

※出場回数は「下館市立南中学校」の実績を合わせた数です。

3. 白岡町立南中学校(埼玉)[初]

4. 開成中学校(東京)[3]

5. 女子聖学院中学校(東京)[4]



<<地区大会奨励賞>>

・杉並区立和田中学校(東京)

・筑西市立明野中学校(茨城)



<<ベストディベーター賞>>

・石崎英治(創価中学校・否定側第二反駁)



(以下、全結果)

※それぞれ、「肯定側−否定側」、[]内はコミュニケーション点



【高校の部】

「日本は炭素税を導入すべきである。是か非か。」



<準々決勝>

江戸川学園取手高校(茨城) [54]0−3[56] 県立下館第一高校(茨城)

駿台甲府高校(山梨) [45]1−2[42] 都立西高校(東京)

組合立甲陵高校(山梨) [48]0−3[59] 慶應義塾高校(神奈川)

創価高校(東京) [56]1−2[54] 早稲田大学高等学院(東京)



<敗者復活戦【代表決定戦】>

江戸川学園取手高校(茨城) [47]1−2[48] 創価高校(東京)

組合立甲陵高校(山梨) [48]0−3[49] 駿台甲府高校(山梨)



<準決勝>

早稲田大学高等学院(東京) [50]1−2[58] 県立下館第一高校(茨城)

慶應義塾高校(神奈川) [62]2−1[51] 都立西高校(東京)



<第5位決定戦>

駿台甲府高校(山梨) [43]0−3[51] 創価高校(東京)



<第3位決定戦>

都立西高校(東京) [41]0−3[49] 早稲田大学高等学院(東京)



<決勝>

慶應義塾高校(神奈川) [90]1−4[93] 県立下館第一高校(茨城)



【中学校の部】

「日本はレジ袋税を導入すべきである。是か非か。」



<第1回戦>

和田村立和田中学校(長野) [51]2−1[47] 江戸川学園取手中学校(茨城)

杉並区立和田中学校(東京) [39]0−3[55] 筑西市立下館南中学校(茨城)

女子聖学院中学校(東京) [40]2−1[44] 渋谷幕張中学校(千葉)

筑西市立明野中学校(茨城) [53]2−1[45] 結城市立結城中学校(茨城)



<第2回戦>

白岡町立南中学校(埼玉) [47]3−0[50] 和田村立和田中学校(長野)

筑西市立下館南中学校(茨城) [57]3−0[55] 富士見市立本郷中学校(埼玉)

女子聖学院中学校(東京) [41]0−3[51] 創価中学校(東京)

筑西市立明野中学校(茨城) [49]0−3[57] 開成中学校(東京)



<敗者復活1回戦>

江戸川学園取手中学校(茨城) [49]0−3[47] 筑西市立明野中学校(茨城)

渋谷幕張中学校(千葉) [49]0−3[57] 富士見市立本郷中学校(埼玉)

杉並区立和田中学校(東京) [44]0−3[43] 女子聖学院中学校(東京)

和田村立和田中学校(長野) [53]3−0[40] 結城市立結城中学校(茨城)



<敗者復活2回戦>

筑西市立明野中学校(茨城) [45]0−3[57] 富士見市立本郷中学校(埼玉)

和田村立和田中学校(長野) [50]0−3[44] 女子聖学院中学校(東京)



<準決勝>

白岡町立南中学校(埼玉) [48]0−3[55] 筑西市立下館南中学校(茨城)

開成中学校(東京) [49]1−2[51] 創価中学校(東京)



<第5位決定戦【代表決定戦】>

女子聖学院中学校(東京) [47]3−0[42] 富士見市立本郷中学校(埼玉)



<第3位決定戦>

白岡町立南中学校(埼玉) [54]2−1[58] 開成中学校(東京)



<決勝>

筑西市立下館南中学校(茨城) [91]2−3[87] 創価中学校(東京)

2005年07月21日

練習試合のお知らせ

下記の通り練習試合を行います。

日時 7月22日(金)10:00〜15:00

会場 女子聖学院(東京都北区中里3−12−2)

   201教室、第一集会室(教室棟2階一番奥)

参加校 中学 創価中学 下館南中学 女子聖学院中学

    高校 創価高校 早稲田大学高等学院

タイムテーブル

9:30 集合

10:00 第一試合

11:30 第二試合

12:30〜13:30 昼食

13:30 第三試合

14:30 質疑応答・解散

注意:夏休み中はゴミは持ち帰りとなっております。昼食はゴミが出ないようなものをお持ちください。

   全館禁煙ですので、喫煙はご遠慮ください。   

※ジャッジが不足しております。ジャッジをしていただける方は是非ご来校ください。事前にメールをいただけると幸いです。

E-mail: kanto@nade.jp

2005年07月28日

練習試合参加募集のお知らせ

meta-creation_date: 7/28/2005 16:40:00

 ディベート甲子園・全国大会に向けて、有志で【8月1日(月)】に練習試合を
計画しています。ただし、28日17:00現在で参加希望を表明しているのが1校のみ
となっておりますので、開催が見送られる可能性がございます。
 つきましては、参加希望の方がおられましたら、その旨、【7月29日(金)23:59】
までにNADE関東甲信越支部(kanto@nade.jp)までお申し出ください。申し込み状況
を踏まえて、会場等の調整を行います。
 直前で恐縮ですが、よろしくお願い致します。


※追記

8月1日の高校の練習試合は、開催が見送られることになりました。

2006年02月22日

第11回全国中学・高校ディベート選手権(ディベート甲子園)の論題が発表されました!!

第11回全国中学・高校ディベート選手権(ディベート甲子園)の論題が発表されました!!
date: 2/22/2006 23:23:21

第11回全国中学・高校ディベート選手権(ディベート甲子園)の論題が発表されました!!
高校の部 日本は道州制を導入すべきである。是か非か。
【付帯事項】
1. 現行の都道府県制を廃止して全国に7~11程度の道・州をおき、外交・防衛・通貨以外の権限を基本的にすべて国から道・州に移すものとする。
2. 地方間の財政的格差を調整するために、国が必要な課税処置をとることを妨げない。
中学校の部 日本はすべての動物園を廃止すべきである。是か非か。
【付帯事項】
1. 動物園とは動物(主に哺乳類、鳥類)を収集・飼育し、広く一般に公開・展示する施設のことをいう。
2. 2008年3月までに廃止する。
 論題解説については、3月末発送の会報「トライアングル」に掲載予定です。

2006年05月10日

地区大会要項ができました。

地区大会要項ができました。
date: 5/10/2006 14:06:23

関東甲信越地区大会の要項ができました。

各自ダウンロードして必要事項を記入し、申し込んで下さい。

2006年08月03日

いよいよ5日、全国大会が始まります!

date: 8/3/2006 22:57:42

 特定のテーマについて、肯定、否定の立場に分かれて議論する「全国中学・高校ディベート選手権」が今年も8月5日から7日まで開催されます。

第11回の今年は、会場を東京の東洋大学・白山キャンパスに移し、全国8地区の予選を勝ち抜いた中学24校、高校32校の計56校が論戦を繰り広げます。論題は、中学が「日本はすべての動物園を廃止すべきである。是か非か」、高校が「日本は道州制を導入すべきである。是か非か」です。

 ディベートは、自分の意見を論理的に伝え、相手の考えに的確に反論することで、現代社会において必要とされるコミュニケーション力の基礎が身につくと言われています。中学生・高校生の論理的で、情熱的なディベートを観戦いただければ幸甚です。

 また、大会最終日には、大会開催を記念して「塩川正十郎・東洋大学総長と橋本五郎・読売新聞編集委員 特別対談」も開催します。ぜひ、会場にお越し下さい。

<大会概要>

期 間: 2006年8月5日(土)~7日(月)

会 場: 東洋大学・白山キャンパス(東京都文京区白山5-28-20)

論 題

中 学 日本はすべての動物園を廃止すべきである。是か非か。

高 校 日本は道州制を導入すべきである。是か非か。

主 催: 読売新聞社、全国教室ディベート連盟

後 援: 文部科学省、日本放送協会

協 賛: 松下電器、電気事業連合会、Z会、丸紅、ロッテ

協 力: 東洋大学

<大会スケジュール>

8月5日(土)

13:00~ 開会式

14:00~18:00 中学・高校予選リーグ

8月6日(日)

9:30~12:10 中学・高校予選リーグ

13:00~17:20 中学・高校決勝トーナメント

8月7日(月)

10:30~11:10 中学 決勝戦

12:00~12:50 高校 決勝戦

13:00~14:00 「塩川正十郎・橋本五郎 特別対談」

14:10~14:50 決勝講評・結果発表

15:00~15:50 表彰式・閉会式

大会中の速報に関しては、連盟サイトをご覧下さい。

2006年08月13日

2006年第11回ディベート甲子園が閉幕しました。

2006年第11回ディベート甲子園が閉幕しました。
date: 8/13/2006 14:15:00


2006年8月5日(土)~7日(月)東洋大学白山キャンパスにて行われた、第11回ディベート甲子園が閉幕しました。

試合結果などは、ディベート甲子園速報サイトをご覧ください.

→ディベート甲子園速報サイトへ

About 選手権大会

ブログ「全国教室ディベート連盟 関東甲信越支部」のカテゴリ「選手権大会」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。新しい順番に並んでいます。

前のカテゴリは秋季大会です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type