« NADE関東甲信越支部ディベートメールニュース -No.62- | メイン | 【教室ディベート研究会】2005年12月10日 »

NADE関東甲信越支部ディベートメールニュース -No.63-

◆◆◆=== NADE関東甲信越支部ディベートメールニュース -No.63- ===◆◆◆
http://nade-kanto.info/2012OED/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
==CONTENTS============================================================
☆ 第9回秋季大会、江戸取高V2 -開成中が初優勝- ☆
   ★ 法教育とディベートに関するイベントのお知らせ ★
====================================NADE Kanto-Koshinetsu Mail News==

━━☆ 第9回秋季大会、江戸取高V2 -開成中が初優勝- ☆ ━━━━━━━━

 「第9回関東甲信越地区秋季ディベート大会」が10月30日(日)、成蹊大学(東
京都武蔵野市)で開かれた。関東甲信越地区の1都3県から中高あわせて15校27チ
ームが参加、予選3試合を経て決勝戦が行われた。
 高校の部では、江戸川学園取手高校(茨城)と早稲田大学高等学院A(東京)が
決勝戦に進出、得票数5-0で江戸取高が2年連続3回目の優勝を決めた。
 中学校の部では、予選上位2チームを創価中学校(東京)のチームが占め、予選
3位には、渋谷教育学園幕張中学校(千葉)、開成中学校(東京)B、下館南中学校
(茨城)の3チームが並んだ。決勝戦では同一校は対戦できないという規定により、
予選1位の創価中学校(東京)Aと予選3位のチームから抽選で選ばれた開成中が決
勝戦に進出した。接戦の末、得票数1-4で開成中が初優勝に輝いた。

【高校の部】
日本は郵政3事業を民営化すべきである。是か非か。

優勝: 江戸川学園取手高校(茨城)
準優勝: 早稲田大学高等学院(東京)A
第3位: 早稲田大学高等学院(東京)B
第4位: 駿台甲府高校(山梨)A

<<ベストディベーター賞>>
越後龍一(早稲田大学高等学院・否定側質疑)

<<全日本ディベート連盟(CoDA)賞>>
創価高校(東京)C

<<奨励賞>>
開成高校(東京)
女子聖学院高校(東京)A
女子聖学院高校(東京)B
駿台甲府高校(山梨)B
創価高校(東京)A
創価高校(東京)B

【中学校の部】
日本は完全学校週5日制を廃止すべきである。是か非か。
(北海道・東北地区【共通論題】)

優勝: 開成中学校(東京)B
準優勝: 創価中学校(東京)A
第3位: 渋谷教育学園幕張中学校(千葉)
第3位: 創価中学校(東京)B

<<ベストディベーター賞>>
上村敦史(創価中学校・肯定側立論)

<<全日本ディベート連盟(CoDA)賞>>
筑西市立明野中学校(茨城)A

<<奨励賞>>
江戸川学園取手中学校(茨城)A
江戸川学園取手中学校(茨城)B
開成中学校(東京)A
下館市立南中学校(茨城)
女子聖学院中学校(東京)
杉並区立和田中学校(東京)
創価中学校(東京)C
筑西市立明野中学校(茨城)A
筑西市立明野中学校(茨城)B
結城市立結城中学校(茨城)A
結城市立結城中学校(茨城)B
結城市立結城中学校(茨城)C

(以下、全結果)
※それぞれ、「肯定側-否定側」、[]内はコミュニケーション点

【高校の部】
日本は郵政3事業を民営化すべきである。是か非か。

<第1試合>
創価高校(東京)A [17]0-1[19] 早稲田大学高等学院(東京)B
早稲田大学高等学院(東京)A [19]1-0[18] 女子聖学院高校(東京)B
創価高校(東京)B [17]1-0[15] 開成高校(東京)
女子聖学院高校(東京)A [16]0-1[18] 駿台甲府高校(山梨)B
江戸川学園取手高校(茨城) [19]1-0[21] 創価高校(東京)C
駿台甲府高校(山梨)A [17]1‐0 (出場辞退)

<第2試合>
開成高校(東京) [19]0-1[21] 早稲田大学高等学院(東京)A
(出場辞退) 0-1[17] 創価高校(東京)A
早稲田大学高等学院(東京)B [19]0-1[20] 江戸川学園取手高校(茨城)
駿台甲府高校(山梨)B [16]0-1[17] 創価高校(東京)B
創価高校(東京)C [19]1-0[16] 女子聖学院高校(東京)A
女子聖学院高校(東京)B [14]0-1[17] 駿台甲府高校(山梨)A

<第3試合>
創価高校(東京)A [19]1-0[19] 駿台甲府高校(山梨)A
(出場辞退) 0-1[16] 女子聖学院高校(東京)B
女子聖学院高校(東京)A [15]1-0[17] 開成高校(東京)
創価高校(東京)B [16]0-1[16] 早稲田大学高等学院(東京)B
江戸川学園取手高校(茨城) [18]1-0[16] 駿台甲府高校(山梨)B
早稲田大学高等学院(東京)A [18]1-0[18] 創価高校(東京)C

<決勝>
江戸川学園取手高校(茨城) [84]5-0[76] 早稲田大学高等学院(東京)A

※出場辞退のチームが発生したため、予選で当該チームと対戦することにな
っていたチームについては、当該試合を不戦勝(勝ち数: 1、コミュニケーシ
ョン点: 残りの予選試合2試合の平均値)として集計し、順位を決定した。

【中学校の部】
日本は完全学校週5日制を廃止すべきである。是か非か。
(北海道・東北地区【共通論題】)

<第1試合>
結城市立結城中学校(茨城)A [14]0-1[17] 開成中学校(東京)A
筑西市立明野中学校(茨城)A [18]0-1[19] 創価中学校(東京)A
創価中学校(東京)B [17]1-0[14] 結城市立結城中学校(茨城)B
開成中学校(東京)B [17]1-0[15] 杉並区立和田中学校(東京)
結城市立結城中学校(茨城)C [17]1-0[16] 女子聖学院中学校(東京)
江戸川学園取手中学校(茨城)B [20]1-0[14] 筑西市立明野中学校(茨城)B
渋谷教育学園幕張中学校(千葉) [16]1-0[15] 創価中学校(東京)C
下館市立南中学校(茨城) [16]1-0[16] 江戸川学園取手中学校(茨城)A

<第2試合>
開成中学校(東京)A [18]0-1[18] 創価中学校(東京)B
筑西市立明野中学校(茨城)B [15]1-0[16] 結城市立結城中学校(茨城)A
創価中学校(東京)C [18]1-0[20] 江戸川学園取手中学校(茨城)B
結城市立結城中学校(茨城)B [17]0-1[18] 渋谷教育学園幕張中学校(千葉)
江戸川学園取手中学校(茨城)A [14]0-1[16] 開成中学校(東京)B
創価中学校(東京)A [17]1-0[15] 結城市立結城中学校(茨城)C
女子聖学院中学校(東京) [16]0-1[17] 筑西市立明野中学校(茨城)A
杉並区立和田中学校(東京) [15]0-1[17] 下館市立南中学校(茨城)

<第3試合>
筑西市立明野中学校(茨城)A [21]0-1[22] 開成中学校(東京)A
結城市立結城中学校(茨城)A [15]1-0[15] 杉並区立和田中学校(東京)
開成中学校(東京)B [18]1-0[16] 創価中学校(東京)C
江戸川学園取手中学校(茨城)B [19]0-1[15] 結城市立結城中学校(茨城)B
創価中学校(東京)B [18]1-0[16] 江戸川学園取手中学校(茨城)A
結城市立結城中学校(茨城)C [16]0-1[17] 渋谷教育学園幕張中学校(千葉)
下館市立南中学校(茨城) [18]1-0[18] 筑西市立明野中学校(茨城)B
女子聖学院中学校(東京) [20]0-1[21] 創価中学校(東京)A

<決勝>
創価中学校(東京)A [86]1-4[98] 開成中学校(東京)B

【事務局より】
1. 論題について
 当メールマガジンNo.62(10/28発行)において、高校論題についてのアナウン
スをさせていただきましたが、大会直前のアナウンスとなってしまい、結果的
に混乱を招くことになってしまいました。関係各位にご迷惑をおかけいたしま
したことについて、この場を借りてお詫び申し上げます。

2. 募金のご協力について
 大会会場受付にて、関東甲信越支部の募金箱を設置させていただきました。
皆様の善意として、6,581円を集めることができました。皆様の暖かいご支援に
感謝いたします。
 いただいた募金は、大会運営経費として使わせていただきました。特に今回
の秋季大会は、当初の予想より多くのチームにご参加いただいた関係で予定よ
り多くのジャッジにご協力いただきました。そのため、今回の募金は、主に(当
初、お呼びすることを想定されていなかった)ジャッジの交通費補助に充てさせ
ていただきました。皆様のご支援を今後もよろしくお願いいたします。

━━★ 法教育とディベートに関するイベントのお知らせ ★━━━━━━━━

【教室ディベート研究会】
~法教育とディベート教育とのコラボレーション~

主催: 特定非営利活動法人全国教室ディベート連盟

 新学習指導要領の本格実施に伴い、論理的思考力、表現力やコミュニケーシ
ョン能力等が求められています。新しい教科書にもディベートの文字が目立つ
ようになりました。そこで、全国教室ディベート連盟では、ディベートの授業
づくりのための定例研究会を開催しています。
 今回は、ゲスト講師に、法教育推進協議会の座長で法教育の普及に向けて幅
広くご活躍中の、土井真一氏をお迎えして、法教育とディベート教育との関連
について考えたいと思います。皆様のご参加をお待ちしております。

■日時: 2005年12月10日(土) 午後1時~5時(受付は12時45分から)

■場所: 杉並区立和田中学校
 (道に迷うことがありますので、10分程度余裕をみてお越し下さい)
  所在地:東京都杉並区和田2-21-8
 最寄駅:東京メトロ丸ノ内線 東高円寺駅下車 徒歩13分
      詳しくは、以下のURLをご参照ください。
  http://www.wadachu.info/map.html
■内容
・13:00-14:15 講演 "法教育の現在"
       講師 土井真一氏(京都大学大学院法学研究科教授)
【講師紹介】
ご専門: 憲法
ご著書: 『現代立憲主義と司法権』青林書院(共著)他

・14:20-14:50 レポート発表
 法教育とディベートに関連した実践報告       
 (和田中の取り組みも紹介します。)       
 報告者 池田修(杉並区立和田中学校)
     北村明裕(横浜市立奈良中学校)

・15:10-16:50 質疑応答・ディスカッション

■司会・進行: 太田昌宏(本連盟常任理事・研究開発委員会委員長)

■参加費: 2,000円(全国教室ディベート連盟会員1,500円)
 ★当日受付でお支払いください。

■申込み方法
 1)氏名、2)郵便番号、3)住所、4)電話・FAX、5)勤務先(または学校名)、
 6)一般・会員の別、7)電子メールアドレス(あれば)
を明記のうえ、下記まで電子メール(もしくは郵送、FAX)でお申し込みくださ
い。定員は50名です。お早めにお申し込みください。

■懇親会:18時頃から懇親会を予定しています。
 ★ご参加の有無は、当日確認させていただきます。

■参考文献:『はじめての法教育』法教育研究会著 ぎょうせい 2005年発行

<連絡先・申込先>
全国教室ディベート連盟「教室ディベート研究会」係
E-mail:kenkyu@nade.jp 住所:〒162-0814 東京都新宿区新小川町6-12
FAX:020-4663-6140   TEL:03-5228-6400(問い合わせのみ)

=========================================== NADE Kanto-Koshinetsu News

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://nade-kanto.info/2012OED/cgi/mt/mt-tb.cgi/64

About

2005年11月18日 14:37に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「NADE関東甲信越支部ディベートメールニュース -No.62-」です。

次の投稿は「【教室ディベート研究会】2005年12月10日」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type